法制度の動き

「高齢者の移動手段を確保するためのパンフレット」のご案内

国土交通省のサイトに、「高齢者の移動手段を確保するためのパンフレット」が公開されました。掲載サイトパンフレットこれまで「高齢者の移動手段を確保するための制度・事業パンフレット」として、全国各地の市町村高齢福祉担当や生活支援コーディネーター、...
研修開催のお知らせ

2025年度 第1回 定期開催講習のお知らせ

【日 時】 2025年5月18日(日)受付開始8:50 講習9:00~18:30            ※受付開始時間より前にお越しいただいた際は入館できない場合があります。【会 場】 八幡山高齢者活動・移動支援施設内リビング (東京都世田...
事例紹介

長野県主催「令和6年度移動サービス事例報告会」(1/28オンライン)

【当日資料のご案内】 ※WEBサイトなどに掲載することは禁止します。(1)プログラム(PDF)(2)講師資料(pdf)  ・行政説明(長野県)&基調報告(全国移動ネット)  ・事例報告1/小布施町  ・事例報告2/小諸市  ・事例報告3/大...
未分類

年末年始休暇のお知らせ

12/28(土)~1/5(日)の間、事務局は年末年始の休暇とさせていただきます。この期間は、電話及びメールの対応、ご注文書籍の発送ができません。書籍のご注文につきましては、1/9(木)以降の発送となりますので、なにとぞご了承ください。緊急の...
調査研究

「福祉有償運送の対価に関する調査」ご協力お願い

全国移動ネットでは、「福祉有償運送の対価に関する調査」を、福祉有償運送団体を対象に実施しています。2023年の制度改正で、福祉有償運送の「運送の対価」の上限額の目安がタクシー運賃の5割から8割に引き上げられたことを受けて、全国の実施団体にお...
会報(モヴェーレ)

No.40 24年10月4日発行

〈特集〉 「組み合わせ」で解決できる!?移動サービスの担い手不足・ニーズの多様化への対応●ヒヤリハットからトホホまで・移動サービスあるある大事典(第7回) あり? なし? 決まりのはざまのあんなこと、こんなこと●東奔西走・荻ちゃんが行く〈東...
事例紹介

移動困難者への支援・地域住民の「足」を考える移動サービス研修会in岐阜(11/8岐阜市)

ご参加の皆様へ【当日資料のご案内】 ※WEBサイトなどに掲載することは禁止します。(1)プログラム(PDF)(2)講師資料(pdf)(3)参加者アンケート(Googleフォーム版)******************************...
セミナー・シンポジウム等

中国地区移動サービスネットワーク研修会・交流会のご案内(11/22山口市)

移動支援サービスには、登録を要する自家用有償旅客運送と登録なしで活動できる互助型サービスがあります。介護予防・日常生活支援総合事業のサービスBやDで市町村が補助するケースも増えてきました。現在、各地で住民による自家用自動車を用いた登録不要の...
セミナー・シンポジウム等

「支え合いをひろげる住民主体の生活支援フォーラム」ご案内(10/15オンライン)

●全国移動ネット、住民参加型在宅福祉サービス団体全国連絡会、全国食支援活動協力会が実行委員会を作って企画運営するフォーラムです。--------------------------------------------------<テーマ>新...
未分類

「2021年度改訂版」第5版 発行のお知らせ

2024年9月「運転者講習テキスト2021年度改訂版」第5版印刷にあたり、最新の制度の状況、制度変更に伴う登録不要の移動支援についての修正など、制度関係を修正いたしました。 ・登録不要の移動支援についての説明 ・制度の最新の状況 ・道路運送...