会報(モヴェーレ) No.38 23年10月25日発行 〈特集〉都市部で利用率急上昇 タクシー配車アプリとは高齢者・障がい者の外出はどう変わったのか?ヒヤリハットからトホホまで・移動サービスあるある大事典(第6回)「受け取る?」「断る?」利用者からの差し入れ事情東奔西走・荻ちゃんが行く〈協進交通... 2024.02.05 会報(モヴェーレ)書籍等の発行
販売書籍 1.「移動サービス 認定 運転者講習テキスト」(2021年度改訂版) A4判120頁/1,650円(税込)+発送料(会員価格:1,320円(税込)+発送料)道路運送法が定める安全・安心の確保と、運転者と利用者がサービス提供を通してより良い出会いの関係をつくるために必要な事項を、国土交通省の認定講習カリキュラム... 2024.02.05 書籍等の発行販売書籍
事例紹介 長野県主催「令和5年度移動サービス事例報告会」(2/6オンライン) 【当日資料のご案内】 ※WEBサイトなどに掲載することは禁止します。(1)プログラム(PDF)(2)講師資料(pdf) ・行政説明(長野県)&基調報告(全国移動ネット) ・事例発表/長野市&松本市 ・事例発表/南木曽町&上田市 ※サ... 2024.01.15 セミナー・シンポジウム等事例紹介
提出したパブリックコメント 「一般乗用旅客自動車運送事業(1人1車制個人タクシーを除く。)の申請に対する処理方針」の一部改正に関する意見 パブリックコメント(2023/10/14) 2023.10.14 提出したパブリックコメント政策提言
事例紹介 「高齢者の身近な移動・外出手段を、生活支援の視点から考えてみよう」(2023/10/28、函館市) <ハイブリッド開催>北海道との共催行事として、標記の研修会を開催しました。◆趣旨高齢者一人ひとりの生活の困りごとを地域の課題としてとらえるには?住民が自らできることは?生活支援の一つとして生み出される移動支援や福祉有償運送、交通空白地有償運... 2023.10.13 セミナー・シンポジウム等事例紹介移動サービスの立ち上げ及び運営支援
提出したパブリックコメント 「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する法律の施行に伴う 国土交通省関係省令の整備等に関する省令案」に関する意見 パブリックコメント(2023/8/29) 2023.08.29 提出したパブリックコメント政策提言
セミナー・シンポジウム等 第17回通常総会記念シンポジウム住民主体の移動支援に活用できる制度を考えるシンポジウム(2023/6/10) 【当日資料のご案内】オンラインでシンポジウムにご参加のみなさまは、下記より資料をダウンロードし視聴してください。 (1)プログラム(pdf) (2)講師資料(pdf) (3)アンケート用紙(word) アンケートのGoogleフォーム... 2023.06.10 セミナー・シンポジウム等政策提言
調査研究 事業成果物「住民主体の移動支援が高齢者の介護予防にもたらす効果に関する調査研究」(2021~2022年度) 全国移動ネットでは、(一財)医療経済研究・社会保険福祉協会からの委託により実施した「住民主体の移動支援が高齢者の介護予防にもたらす効果に関する調査研究」の事業成果物を作成いたしました。本調査事業では、利用者と担い手(いずれも高齢者)にもたら... 2023.04.28 書籍等の発行調査研究調査研究報告書
移動サービスの立ち上げ及び運営支援 移動「よろず相談」のご案内 ご質問・ご相談をお待ちしています!移動サービスのことを知りたい方移動サービスを利用したい方移動サービスを利用している方移動サービスを始めたい方移動サービスに携わっている方困ったり、悩んだりしていること、一緒に考えて解決の糸口を見つけましょう... 2023.04.01 移動サービスの立ち上げ及び運営支援
会報(モヴェーレ) No.37(23年2月28日発行) (23年2月28日発行)目次ヒヤリハットからトホホまで・移動サービスあるある大事典(第5回)ピンポンしても出ない家東奔西走・淳ちゃんが行く〈DPI日本会議 尾上浩二さん〉シリーズ/被災地における移動支援活動の現場から平時のネットワーク形成に... 2023.02.28 会報(モヴェーレ)書籍等の発行